新生銀行がATM手数料有料化。乗り換え先となる「次の銀行」候補まとめ。

スポンサーリンク

こんにちは、ジャミジ(@jamijinet)です。

新生銀行がATM手数料を有料化するんだって!

2018年のゴールデンウィーク真っ只中、個人的には結構日常生活に影響のあるニュースがありました。

2018年10月から「ATM手数料無料」を廃止

新生銀行「2018年10月からATM利用手数料の無料サービスを廃止し、原則有料化する」というニュースリリースを発表しました。コンビニなどの提携ATMからお金を引き出す際、新生銀行は「どのATMでもいつでも無料」だったのを「どのATMでもいつでも有料化」するということです。(※後述しますがランクアップ条件を満たせば引き続き無料です)

新生銀行ATM無料廃止
たまたま見た日経新聞に記事が載ってて衝撃を受けました…

新生銀行の公式発表はこちら

ATM手数料無料は新生銀行の最大のメリットだったのに…

いつでもどこでもATM手数料が無料というのを目当てに口座を持っていた人も多いはず。コンビニで気兼ねなくお金を引き出せるのはかなり魅力的でした。が、これがなくなると普段使い用の口座としてはちょっと使いにくくなるなぁ…という印象です。

スポンサーリンク

ATMが手数料無料で使える&使い勝手の良さそうな他の銀行を調べてみた

というわけでいっそ他の銀行への乗り換えを検討しよう!という方も多いかと。そんな方のために乗り換え候補となる銀行をいくつかピックアップしてみました

ちなみに、新生銀行のままでも「新生ゴールド」にランクアップすれば引き続きATM出金手数料無料なので、それが狙える人は新生銀行のままが良いと思います!

乗り換え先検討の条件について

僕は新生銀行の口座を、家計管理のメインバンクとは別に「自分のおこづかい用口座」として使っていたため、その前提で求める条件を以下のとおりに設定しました。

  • コンビニATMを無料で利用できる(かつ無料回数が多いほうがいい)
  • 無料対象のATM拠点が多い(できればいろんなコンビニで使いたい)
  • LINE Payチャージに対応しているとベター(普段よく使ってるので)
  • 無料条件が厳しいorめんどくさいのは避けたい(ステージ制のややこしいランクアップとか)

ちなみに振込手数料については、今回気にしていません。振込が必要な場合は、基本的に家族共用のメインバンクから振込するので考慮の対象から外しています。

いくつかの銀行を比較してみる

というわけで、ATMの手数料が無料&使い勝手が良いというのを重視して乗り換え先を比較検討してみました。たぶん僕と同じように新生銀行からの乗り換えを検討するという方は結構いると思うので、よかったら乗り換え先のご参考にしてみてください。

今回取り上げたのは以下の10行。

なお、新生銀行で「新生ゴールド」を狙える方 or 既にゴールド以上の方は、あいかわらず新生銀行のままが一番オススメです!「どのATMでも無制限で手数料無料」はあいかわらず最強ですからね。
※初稿時は2018年5月時点の情報です。最新情報は確認するようにしていますが、正確な内容については各銀行のWebサイト等で改めてご確認ください。
2018年6月7日追記→ソニー銀行のATM手数料優遇改定が発表されたので反映
2018年8月28日追記→じぶん銀行のステージ制度変更が発表されていたので反映
2018年10月29日追記→イオン銀行がLINE Payチャージに対応したので反映

※この記事を掲載したあとにサービス開始した「GMOあおぞらネット銀行」もオススメです。詳細は以下の記事をご覧ください

10行を徹底比較!

※iPhone等スマホで見ている方は横画面にしたら表が画面に収まるかと思います。

楽天銀行

楽天の運営するネット銀行ですね。楽天カード・楽天証券などと合わせて使うと利便性が高い&デビットカードの還元率が高い(1%)が特徴です。

楽天銀行
ステージ制度○ あり:「ハッピープログラム」
ATM手数料
(出金)
残高10万円以上or取引5件以上で月1回無料
残高50万円以上or取引10件以上で月2回無料
↑無料枠を超えると1回216円~
LINE Payチャージ○(対応)
コメント

おこづかい口座としての利用だと、ステージ制のランクアップ条件が厳しめな印象。


しかも残高50万円にしても月2回しかATM手数料無料になりません。


(※メインバンクとして使ったり、楽天証券と連動させて証券取引をよくやるようなら、そこそこランクアップが狙えるかと思います)

<追記>
JCBデビットカードの機能付きだと、
・口座の残高を直接JCB支払いで利用できる(即時引き落とし)
・100円の利用ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まる(還元率1%)

ので、LinePayカードやクレジットカードの代用として考えれば利便性は高そうです。

参考URL:https://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/

楽天銀行デビットカード

じぶん銀行

KDDI(au)と三菱UFJ銀行が協業で設立した銀行です。auユーザーなら特典があるので使っているor興味ある人も多いのでは。

じぶん銀行
ステージ制度○ あり:「じぶんプラス」
ATM手数料
(出金)

預金残高10万円以上(じぶんプラス+2) or 「au WALLET プリペイドカードへのオートチャージによるご出金が3ヶ月以内に1回以上あること」で月3回無料
預金残高50万円以上+クレジット引き落とし月1回以上(じぶんプラス+3)で月4回無料※詳しくはこちらのじぶん銀行サイトを参照ください
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2018/0727_01.html
↑無料枠を超えると1回108円(※ゆうちょATMは216円)
LINE Payチャージ○(対応)
コメントステージ制度に変更があり、ATM手数料無料のためには預金残高10万円以上がほぼ必須となりました。なおauWallet使っていればオートチャージするだけでステージキープできます。

参考URL:https://www.jibunbank.co.jp/jibunplus

ソニー銀行

資産運用用途や外貨の扱いに定評のある、ソニーグループ運営のネット銀行です。

ソニー銀行
ステージ制度○ あり:「Club S」
ATM手数料
(出金)

すべての提携ATMで、ステージなしは月4回、シルバーステージは月7回無料※詳しくはこちらのソニー銀行サイトを参照ください
http://moneykit.net/visitor/fx/fx23.html
↑無料枠を超えると一律1回108円
LINE Payチャージ×(非対応)
コメント

2019年1月以降に改悪されますが、それでも無条件(ステージなし)で、すべての提携ATMで月4回まで無料なのでまだまだ他と比べて有利です。

参考URL:http://moneykit.net/visitor/atm/

スポンサーリンク

住信SBIネット銀行

こちらも資産運用用途として定評のあるネット銀行です。住宅ローンも人気。SBI証券との連動で「ハイブリット預金」などの便利なサービスが利用できます。

住信SBIネット銀行
ステージ制度○ あり:「スマートプログラム」
ATM手数料
(出金)
無条件で月2回まで無料(ランク1)
月末残高30万円以上で月5回まで無料(ランク2)
↑無料枠を超えると一律1回108円
LINE Payチャージ×(非対応)
コメント残高30万円以上なら月5回無料なので十分ですが…それ以下だと2回のみとなります。
(ステージランクアップの条件は他にもあるのでHP参照)

参考URL:https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/atm_card

イオン銀行

小売業大手のイオングループが手がける銀行。イオングループの店舗にはだいたいATMが置いてあります。イオンクレジットカードとの一体型カードは特典も多く魅力的。

イオン銀行
ステージ制度○ あり:「イオン銀行Myステージ」
ATM手数料
(出金)
イオン銀行ATMは回数無制限で24時間無料(無条件)
ゆうちょ、三菱UFJのATMは平日日中は無料(無条件)
上記以外は、ステージにより変動(ポイント制)
↑無料枠を超えると一律1回108円
LINE Payチャージ○(対応)
コメントミニストップなどイオン系列店舗によく行く人には便利ですが…ステージランクアップの条件が少し複雑です。

 

イオンセレクト(クレジット一体型のカード)にする+WAONオートチャージを使う+ネットバンキングに登録する、を満たしていれば、イオン銀行スコアが毎月50点となり「シルバーステージ」を維持できるため毎月2回は他行ATM無料、となります。※ランクアップ条件は他にもあるのでHP参照)

参考URL:https://www.aeonbank.co.jp/fee/transfer_atm/

セブン銀行

こちらも小売業大手のセブン&アイが運営する銀行です。セブン銀行ATMはコンビニATMの先駆者として有名ですね。

セブン銀行
ステージ制度× なし
ATM手数料
(出金)
セブン銀行ATMで、引き出し7:00-19:00は無料。それ以外の夜間・早朝は手数料が発生します。
他ATMでの無料サービスは実施なし。MICS提携になるので原則、日中108円、夜間216円。
↑無料枠を超えると(無料枠の概念がありません)
LINE Payチャージ×(※オンラインチャージ非対応だがセブン銀行ATMで現金チャージ可能)
コメントセブンでしか無料にならないうえに夜間は有料なので、無料で使えるのはかなり限定的です。また他コンビニ等では必ず手数料が発生します。

参考URL:https://www.sevenbank.co.jp/personal/netbank/know/fee/

ジャパンネット銀行

日本で初めてのネット専業銀行です。先発だけあって、ネット決済の連携先が多いのが特徴です。ファミマとの提携キャッシュカードも発行しています。

ジャパンネット銀行
ステージ制度× なし
ATM手数料
(出金)
無条件で 月1回無料
ATM取引額3万円以上なら 何回でも無料
↑無料枠を超えると1回162円(※ゆうちょATMは324円)
※月2回目以降で取引額3万円未満の場合も同様
LINE Payチャージ○(対応)
コメント1取引3万円というボーダーは結構高めなので、少額を頻繁に出し入れする用途だと厳しいかも。

参考URL:http://www.japannetbank.co.jp/information/fee/atm.html

SBJ銀行

韓国では大手(らしい)の「新韓銀行」という銀行の日本法人。日本では数少ない海外資本の銀行です。海外送金(特に韓国向け)はかなり手数料控えめ。LINEPayの外貨両替サービスを提供しているのはこの銀行です。

SBJ銀行
ステージ制度× なし
ATM手数料
(出金)
セブン銀行orイオン銀行が回数無制限で無料
E-netは 月10回まで無料
ゆうちょ・みずほATMは 月3回まで無料
↑無料枠を超えると一律1回108円
LINE Payチャージ×(非対応)※LINEPay外貨両替を提供してるのに…
コメント無条件でこれだけの手数料無料、というのは正直すごい(しかも振込手数料も無条件で月7回まで無料)。ですが、口座開設時に10万円以上かつ3ヶ月以上の定期預金を組むことが必須です。多少まとまったお金があり、かつ、海外(韓国)の銀行ということに抵抗がなければ結構いい選択肢かもしれません。

参考URL:https://www.sbjbank.co.jp/shoplist/

東京スター銀行

運用や住宅ローン用途など資産形成向けのサービスが充実している銀行です。首都圏の地方銀行ですが、全国主要都市に支店展開していて手数料優遇も優れているのでご紹介。

東京スター銀行
ステージ制度× なし
ATM手数料
(出金)
どこでも月8回まで実質無料(後日キャッシュバック)
↑無料枠を超えると1回108円~
LINE Payチャージ×(非対応)
コメント後日キャッシュバックなのでタイムラグがありますが、無条件で月8回まで手数料実質無料と太っ腹です。ただし、キャッシュバック上限はその月の預金平均残高の10%、という制限があるので注意が必要です。

参考URL:http://www.tokyostarbank.co.jp/feature/atmfee_free/index.html

ゆうちょ銀行

説明するまでもないですが…ゆうちょ銀行です(笑)。最近はファミリーマートへのATM設置を進めていたり、資産運用に力を入れていたり、いろいろと積極的なイメージです。

ゆうちょ銀行
ステージ制度× なし
ATM手数料
(出金)
ゆうちょATMなら→24時間手数料無料
E-netも平日8:45-18:00/土曜9:00-14:00は無料。
↑無料枠を超えると1回108円~
LINE Payチャージ○(対応)
コメントゆうちょATMは商業施設などのATMコーナーにも大体設置されているし、最近はファミマでの設置が進んでいるので比較的見つけやすいです。またE-netでも平日日中は無料で使えるので、意外と利便性が高めかも。

参考URL:https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/access/atm/kj_acs_atm_index.html

スポンサーリンク

無条件での無料回数は、ソニー銀行が最も多い!

こんな感じでまとめてみましたが、僕が新生銀行から乗り換えるとして一番条件を満たしてくれそうなのは「ソニー銀行」でした!預金額や資産運用等の条件が一切ナシで、というのが良いですね。しかももし無料回数を超えたとしても一律1回108円、と手数料が安く設定されているのはいざという時にも安心です。

というわけで、「投資信託5,000円積立で新生ゴールドを狙うのか」「ソニー銀行に乗り換えるか」を7月頃まで悶々と考えようと思います。

【2018年6月7日追記↓】
2019年1月にソニー銀行のATM手数料が改悪されることが5月末に発表されました。。

優遇プログラム Club S |外貨預金|MONEYKit – ソニー銀行

…まぁ、とはいえ2019年1月(予定)に改定されてからも月4回までは無条件で無料なので、改悪ではあるものの良心的です!ソニー銀行、いいかもですね。

<追記9/14>結局どうしたかというと…

改めて検討の結果、僕は「ソニー銀行」と「GMOあおぞらネット銀行」の2つの口座を開設しました

「GMOあおぞらネット銀行」はこの記事を書いた際には開業していない新しい銀行ですがVISAデビットのキャッシュバック率も良くてなかなかオススメ(0.6%以上の還元率!)。詳細は以下の記事をご覧ください。

ちなみに「新生ゴールド」だと今後もATM手数料無料です!

会員ランクをあげれば大丈夫

新生銀行の発表では、会員ランク制度「新生ステップアッププログラム」「新生ゴールド」以上であれば2018年10月以降も引き続きATM手数料無料で使えるとのこと。

マイナス金利で銀行の収益が圧迫されるなか、(銀行が手数料収入を得られるような)投資・運用系のサービスを使ってもらわないと収益が上がらないので経営的に厳しい、ってことですよね。こういうご時世なので利用者としては残念ではあるものの、銀行の経営状況を考えるとある程度仕方のない制度変更といえそうです。

でもランクアップにはある程度の預金が必要

最も下位のランクである「新生スタンダード」の場合にATM手数料が有料化されてしまうこととなりますが、これをワンランク上の「新生ゴールド」に格上げしようと思うと、

  • 月間の預金平均残高が100万円以上
  • 外貨預金などの所定の運用商品で月間平均残高が30万円以上

といったランクアップ条件をクリアしないといけません。預金残高だけでなんとかしようとするとそれなりにまとまったお金を入れっぱなしにしておかないですね。

でも以下の条件であればまだ達成しやすい方も多いかもしれません。

  • 月5,000円以上の投資信託の積立
  • 月10,000円以上の外貨預金の積立
  • 月10,000円以上の「THEO+[テオプラス]新生銀行」の積立(※THEO+…ロボアドバイザーによる運用)

この中で「投資信託を毎月5,000円積み立てる」であれば無理な金額ではなさそう。利用の仕方にもよりますが。これで「新生ゴールド」になれるのならむしろお値打ちな気もします

スポンサーリンク

ステージ判定結果は翌々月反映なので注意!

これから「新生ゴールド」を狙う方は、ひとつ注意点があります。新生ステップアッププログラムのステージ判定は判定対象月の結果が翌々月に反映されます。たとえば、ATM手数料が有料化となる2018年10月のステージは2018年8月の結果が反映されます。反映までタイムラグがあるのでATM利用の際は注意しましょう。

※ちなみにこれから新しく口座開設をされる方は、口座開設月を含む当初3ヵ月目までは「新生ゴールド」が無条件で適用されるので最初のうちはATM手数料は無料です。その間にゴールドの判定条件を満たすようにしておけばOKです。

ランクアップ条件の追加、も発表されています

今回のプログラム変更でランクアップ条件に「新生銀行グループのプリペイドカードGAICAへの利用額チャージ」というのも追加されています。が、毎月10,000円以上とのチャージが必要で少しハードル高め。チャージした金額はVISAプリペイドとして利用できますが、ポイント還元等はないようなので、新生ゴールドのためにこれを使う、というのは微妙かなぁ、と思います。

コメント

  1. かゆま より:

    無制限に入出金無料はろうきんがあります。セブン銀行、イオン銀行、イーネットは24時間無料。セブン銀行は出金で19時~次の日の7時は108円が一旦引かれるが即時キャッシュバック。イオン銀行はほぼ24時間使え無料。その他の銀行、信金、信組、JAで出金出来て手数料引かれても即時キャッシュバック。ろうきんが全国どこでもかなり便利。

  2. うふふ より:

    こんにちは。こちらの記事、参考になりました。
    先月新生銀行で引き出したら手数料がとられて…。しらなかったので、ショックでした。
    365日無料だったのに。手数料をとられるなら新生銀行にメリットはなにもないので、銀行を変更しようとおもいます!

    • jamijijamiji より:

      コメントありがとうございます!
      そうですよねぇ…新生ゴールドにならないと日常使いには使いにくい銀行になってしまいました。各銀行ともATM手数料をあげる傾向にあるので、他の銀行に移ったあとも手数料には注意しておきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました