楽天モバイルの回線判別アプリが超便利!auローミングへの接続をプッシュ通知でお知らせ!

スポンサーリンク

楽天モバイルがMNOサービスを開始

2020年4月8日に、NTTドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ第4の携帯キャリアとして楽天モバイルがいよいよ正式サービス提供を開始しましたね。

料金は大手キャリアより圧倒的に安い月々2,980円(税別)で、楽天モバイル回線接続時はデータ通信無制限で使い放題!MNOでありがなら非常にシンプルかつ魅力的な料金プランでのサービス提供を開始し、しかも先着300万人は1年間無料で使える!という非常に太っ腹なキャンペーンを展開しています。

一番の不安点は「電波がちゃんと届くのか」

しかし気になるのはやはり「楽天モバイルの電波ってちゃんと飛んでるの?ずっと圏外とかにならないよね…?」ってこと。

僕は現在楽天モバイルの対応エリア内に住んでいて、今後当分新しい携帯キャリアが誕生することなんてなさそうだな、と思ったこともあり思い切ってメイン回線をMNPしてみたんですが…やっぱり「ちゃんと繋がるよね?」ということが一番の不安要素でした。

楽天回線で圏外の場合、au回線でローミングされる仕様でしかも利用制限あり。

サービス開始当初から他の3大キャリアと同じようにアンテナ配備が整うわけでもなく、さらに楽天モバイルに割当てされている電波はいわゆるプラチナバンド(=建物の影や奥などに入り込みやすい電波)ではないため、やはり楽天モバイルの回線としては圏外になる機会が多いです。

ですが、当然それだと使い勝手がかなり悪いため、当分のあいだは楽天モバイルがauの電波を借り受けて、楽天モバイル回線が圏外になってもau回線に繋がって(=ローミングされて)通信できるようになっています。これにより楽天モバイルエリア外はもちろん、地下・ショッピングモールなど電波の届きづらいところについても問題なく利用することが可能というわけ。

しかし、auのアンテナを間借りする以上、auローミングになっている場合のデータ通信は無制限ではなく、1ヶ月5GBまでという制約が設けられており、それを超えた場合は通信速度が制限される(最大1Mbps)というプランとなっています。

スポンサーリンク

楽天 or auのどちらに接続されているかの確認はアプリで可能!

楽天モバイル回線接続時は高速データ通信が無制限!というのが大きなウリの1つなので、auローミング時に利用制限があるとなるとやはり、いま繋がっているのは楽天モバイルなのかauなのか、どちらの回線に接続されているのかを把握して使ったほうが安心ですよね。残念ながらスマホ端末本体側には通常そういった機能は用意されていません。そこでそれらを判別するには「回線判別アプリ」をインストールして確認するのが便利、しかも確実です。

とりあえずこの2つのアプリインストールがおすすめ!

GooglePlayストアには既にいくつかの判別アプリがあったり、既存のネットワーク確認アプリでも接続Band(回線の種類)をチェックして判別できるものがありますが、いろいろ試した中でとりあえずこの2つをインストールしておけばOKというアプリをご紹介します。

もう既に楽天モバイルを契約・開通済みの方はもちろん、契約・乗り換えするかどうか検討中の方でエリアの判別について不安を持っている方などの参考になれば幸いです。

■アプリ名:my楽天モバイル

まずは楽天モバイルの公式アプリである「my楽天モバイル」。(紹介するまでもなく、公式アプリだからとりあえずインストールするとおもいますが…)こちらは料金プラン・利用状況の確認や各種手続きなどを行うためのアプリですが、接続中の回線についてももちろん確認することが可能です。

my 楽天モバイル

my 楽天モバイル

Rakuten Mobile, INC.無料posted withアプリーチ

楽天モバイルが公式に提供しているアプリですが、接続回線の情報の表示は楽天モバイルのサーバー側で情報を取得しているようで、実際にどちらに接続しているのかが反映されるまで少しタイムラグがあります

なので、たとえば屋内で場所によって電波状況が変わる場合などは、リアルタイムの正確な判別はしにくいのが難点。正しく判別するには、移動して止まったあとしばらく待ってからアプリを見る必要があり、正直「それだと意味ない!」という人も多いはず。

ただ公式じゃないとできない機能として、現在の残容量チェックやデータ制限モード(低速の代わりにau回線5GB分を消化しない)の設定等が行えるため、楽天モバイルユーザーは必須でインストールしておくべきアプリですけどね。

■アプリ名:接続回線判定【楽天回線接続中にAUローミング回線に繋がるとプッシュ通知】

楽天モバイル公式アプリではリアルタイムでの接続状況がわからない、という仕様ですが、公式じゃないアプリではスマホ端末側の情報から実際にいまどの電波(周波数帯)で接続しているのかの情報を取得して表示するため、楽天モバイルかauのどちらに接続されているかをリアルタイムで確認することが可能となっています。

同種のアプリはGooglePlayストアにいくつか公開されていますが、そのなかでイチオシが「接続回線判定」というアプリ。

接続回線判定【楽天回線接続中にAUローミング回線に繋がるとプッシュ通知】

接続回線判定【楽天回線接続中にAUローミング回線に繋がるとプッシュ通知】

T.T.無料posted withアプリーチ

このアプリの最大の特徴が、リアルタイムで接続状況を監視して接続が切り替わったら即座にプッシュ通知で教えてくれる、という点。他の判定アプリの場合、基本的にはアプリを立ち上げないと接続先を確認することができないため、意識してアプリを見ないとどちらに接続されているかがわからず割と手間がかかりますが、このアプリはそれすら意識せず状況をチェックできるということ。

  • 「auローミングに接続した時」(つまり、楽天→auに接続が移行したとき)
  • 「楽天回線に接続した時」(つまり、au→楽天に接続が移行したとき)

のそれぞれでプッシュ通知有無を設定することができるため、「あ、いまauローミングに切り替わったな」などといったことがアプリの起動なしに確認できるのですごく便利です。通知機能のあるスマートバンドなどを持っている場合は、組み合わせるとスマホを見るまでもなく楽天モバイルのエリアチェックができるのも面白いですね。

プッシュ通知はこんな感じ。わかりやすいです。

また、アプリ内の表示も大きく色分けして表示されるのも特徴。他のアプリと比べても非常に視認性がよく、わかりやすくて良い点です。楽天モバイルの回線判定に特化しているからできることですね。

視認性が良いアプリ画面

ちなみにこのアプリの便利な使い方のひとつとして、アプリを起動(表示)したまま移動をしてるとアプリの表示もリアルタイムに切り替わるので、たとえば自宅のなかで電波の入りやすいところと入りにくいところを調べる、なんて使い方にも便利ですよ。

なお、自宅やオフィス内で楽天モバイル回線の電波が弱いところがあり、移動するたび頻繁に通知が来て鬱陶しい、といった場合はもちろん通知設定を切っておくことも可能です。アプリ立ち上げ後1画面で設定も完結するのも嬉しい点。

さらにあまり使う人はいないと思いますが、auローミング中はデータ通信をしないような設定ができたり(※要root)、端末再起動時にアプリを自動起動したりなども可能となっています。

トップ画面で各種設定ON/OFFが可能

楽天モバイルを利用する場合はぜひ入れておきたいアプリです。

「回線チェッカー」というアプリはどうなの?

おそらくですが、同種の楽天モバイル回線判定アプリで現状よく知られているのは「回線チェッカー」というアプリです。こちらもアプリを立ち上げるだけで回線接続先の情報表示をしてくれる便利なアプリです。

回線チェッカー

回線チェッカー

midori no kaze無料posted withアプリーチ

アプリアイコンの色が楽天モバイルのカラーと同色など楽天モバイルを意識して作られています。

このアプリでは、接続先のMCC(Mobile Country Code)やMNC(Mobile Network Code)=いわゆる「バンド(BAND)」を見ることができるなど、より詳細な情報表示が可能ですが、楽天モバイルに特化したわかりやすい表示やプッシュ通知機能などは現状ありません。
また実際に試してみた限りではアプリ表示中のリアルタイムでの情報更新もできないようです。(アプリ再起動などで読み込み直す必要がある)

「回線チェッカー」のアプリ画面

利点としては、楽天モバイル回線の判別に限ったアプリではないため、海外に行った際などのローミング接続先チェックにも使える点。そのため、こちらも入れておいて損はないアプリだと思いますのであわせてご紹介しておきます。

楽天モバイルユーザーの方はもちろん、これから加入検討の方もご参考に。

現状の楽天モバイルではどうしてもまだまだ対応エリアや電波状況に不安があるため、安心して使うためにはこういったアプリがあるのはすごく便利ですね。

また楽天モバイルの契約を迷っている方で、「auローミングだと5GBまでかぁ…切り替わるタイミングがはっきりわかるならいいんだけど」などと思っている方も、このように接続状況を通知してくれるアプリがあれば契約に踏み切れるのではないかと思ったりします。

楽天モバイルをご利用されている方はもちろん、これから検討しようと思っている方もキャンペーン中のうちにぜひチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました